2012-01-01から1年間の記事一覧

中古車は、イイ!

年の瀬が迫ってまいりました。 冬になってバイクに乗っていないので書くことも無かったのですが、2012年最後のエントリーは中古車(バイク&クルマ)について書いてみたいと思います。まずバイクですが、大学生で免許を取って以来、私が今まで買ったのは9台…

frm Vol.43いいかも

さて、なんだか雑誌ネタが続きますが、「frm Vol.43が届きました」に引き続き、またまたfrmの話題。コラムをいくつか読み終わり、さっそく特集に突入。そしたらいきなり特集タイトルの写真にやられた!! 手前の砂のツブツブ感。そして、砂丘の稜線の白くボ…

原田哲也だ!

先日Bikejin12月号を読んでいたところ・・・。なんと原田哲也がツーリングコーナーに出ている!末飛登氏といっしょに1泊ツーリングに出かける、という企画だが、ありえない!「あの」原田哲也が雑誌のツーリングコーナーに出るだなんて、そーいうイメージな…

frm Vol.43が届きました

雑誌frmの最新号Vol.43が自宅に届きました。 この雑誌、創刊号からずっと読んでいますが、発売日にきっちり置いてくれる書店があまりありません。なので発売日が来ると、毎日いろんな書店を探し回っていました。なかなか置かない割には売り切れるのも早かっ…

いま欲しいバイク(2) in 2012

暇な1月3日に書いて以来の「いま欲しいバイク」です。「いま欲しいバイク(1) in 2012」で書いたのはセローでした。それに引き続きの第2弾はずばりSR400です! 実は数年前に一瞬だけ所有したことがあったんですがね。私ではなく、ヨメが免許取得前から欲し…

レースの秋?

この週末(10月14日)は、注目レースが目白押しでした。もてぎでMotoGP、富士でWEC(FIA世界耐久選手権)、ついでにF1韓国GP。モータースポーツの秋なんでしょうかね?MotoGPはホンダのペドロサががんばって優勝しました。チャンピオンシップポイントでトッ…

ヤマハWGP参戦50周年記念

ある日会社から帰宅したら、何やらヤマハから荷物が。。 あ、もしかして。。。ハイ、正解でした! ヤマハWGP参戦50周年記念写真集が当たったんですね! ケースには、ちゃんと50周年記念のエンブレムが。 2冊組みです。1冊は歴史を語るもの。原田、阿部…

ツーリングWRR

ふと思った。 「WR250R用のカウルあったら面白いなー。海外ならあるかな?」んで、調べたら、やはりあった。 BRITANNIA COMPOSITESという会社のLYNXというプロダクトがWRに対応しているっぽい。 まぁかっこいいと思うかどうかは人それぞれでしょうが。 ちな…

WRの点検終了!

盆休み中に点検に出したWRが戻ってきました。 24ヶ月点検+αで、約4万円。別途オイル交換に4千円程度。予想以上にかかったな、というのが感想ですが、そのかわり、各部分解清掃されて、きれいになってきました。プラグ交換や、オイル漏れが疑われる部分のガ…

やっと1,000km

テネレはやっと1,000kmを越えました。 購入したのは10か月前。。昔は1カ月もあれば慣らし終わったのに。まぁ全国のバイクパパ(「バイクバカ」ではない)共通の悩みだね。

WR-Rを点検に出した

昨年の引越し以来、屋内保管の安全・安心の日々から、屋根無し屋外保管の刑に処せられるようになった、かわいそうなマイWR250R。1年3ヶ月ぶりにオイル交換に行きました。オイルの処理がめんどくさい&ついでにプロに見てもらえる、ので、私はオイル交換は自…

テネレにナビを取り付ける(1)

XT660Zテネレのメーターの上には、いかにも「何か取り付けてください!」と言わんばかりのバーが出ています。ラリー育ちを標榜するテネレ的には、やはりナビなどの機器を取り付けて欲しいのでしょう。そうなると取り付け具が問題になるわけですが、やはり世…

久しぶりにバッテリーチャージ・・・

最近、仕事がやたら忙しくてバイクと触れ合う時間がなく、WR250Rにも1カ月以上乗っていません。なので、バッテリーを充電しました。トリクル充電器というやつでやるわけですが、忙しい社会人の必須アイテムです!これで時々満充電してやることにより、いつで…

ハンドガードを取り付け!(3)

またまた作業の続きです。バーエンド部には前回のようにアルミのスペーサーカラーを入れました。そしてマウント側ですが、マウントとハンドガードが離れているので、間にステーを入れて接続する、というのを実現しなければなりません。ということで、使用す…

WR125Rを見てきた!

現在の住所に引っ越して約1年がたとうとしております。いまだWR250Rのめんどうを見てもらうショップは見つけておりませんでした。昨年は子供が生まれたこともあって1,000kmも乗っておらず、特に整備することも無かったのですが、春になれば、いちおう1年に1…

ハンドガードを取り付け!(2)

さて、サクッとハンドガードが取り付けできなかったので、ちょびっと工夫して取り付けていきます。今回の工夫は2点。まずガードにレバーが接触するので、ハンドルエンドとガードの間にカラーを挟みます。直径20mm、厚さは8mm、M8用。 キタコのアルミスペーサ…

新型KTM 690DUKEについて

リニューアルされたKTMの690 DUKEは、ABS装着モデルが82万5千円だという。まだ詳細は確認していないが、ぱっと見と、簡単な説明文を読むだけでも、なかなか魅力的なモデルに思える。しかも、安物感は無し。他メーカと比較すると面白い。たとえばヤマハの600c…

ハンドガードを取り付け!(1)

さっそくハンドガードを取り付けます。まずはノーマルのバーエンドをはずします。が、手持ちの工具では、はずせないことが判明。いきなりか。けっこう太めのヘックスレンチが必要です。ほかの場所では使わないだろうな、と思いますが、無いとどうにもならな…

ハンドガードを開封!

ドイツのオンラインショップから格安?でゲットした、アチェルビスのラリー3ハンドガード。 日本円換算で8,000円くらいでした。日本のショップだと、へたすりゃ倍の値段がついてたりしますね。まぁユーロ安ってのも効いてます。箱を開けるとこんなのが入っ…

工具を買いましたよ!

久しぶりにいくつか工具を買い足しました。いわゆる「工具セット」は買わずに、必要なものを少しずつそろえています。 今回買ったのはコレ。一番の目玉はコーケンの 「3/8sq スピンタイプハンドル」です。部品コードは「3769H」。このスピンタイプハンドルは…

ハイスクリーンの装着

海外通販で買ったハイスクリーンを装着します。 標準のスクリーンはこんな感じ。まぁ控えめですね。もちろん効果はあるので、高速走行時などではネイキッドマシンとは雲泥の差。でも、もっと大きくてもいいのです。作業は死ぬほど簡単。まずスクリーンをとめ…

海外通販、到着!

さてさて、何回かご紹介したOFF-THE-ROADでの買い物の続報です。21日に「商品発送したよ」メールが来てちょうど1週間後の28日、とうとう荷物が届けられました。こんなに早く来るとは思っていなかったので、ちょっと嬉しかったです。 箱を開けると、梱包材+…

RX-8のカタログをゲッチュ!

自分の所有するクルマを愛する人なら、カタログも大事に持っていると思います。私は持っていなかったんです。わが愛車、RX-8のカタログを。昔ディーラでもらったカタログ、捨てなきゃ良かった。前の型なので今ディーラに行っても手に入らないのです。そうな…

海外通販、続報

さて前回ご紹介したOFF-THE-ROADでの買い物の続報です。16日にサイトにて発注し、金額確定されたのが3日後でした。ジャパンネット銀行のワンタイムデビットの金額確定で、22円が返金されました。 デビットは利用時に即金額が講座からマイナスされるのですが…

XT660Zテネレ用パーツが豊富な海外サイトで安全にお買い物する

さて、ヨメも見てるこのサイト、買物話はあまりしたくないところですが、世のため人のため、がんばって書いていこうと思います!無駄に(?)排気量が大きくて将来壊れたら激しくお金のかかる可能性のあるBMWを手放して、いろんな意味でリーズナブルなテネレ…

テネレにフレームガードを装着!

昨年ゲッチュしたツアラテックのフレームガード(製品名的にはフレームプロテクタ)ですが、ようやく取り付けました。作業はとっても簡単。まず説明書を読みます。ドイツ語と英語で書かれています。私は英語を読み見ましたが、お好きならドイツ語をどうぞ。 …

いま欲しいバイク(1) in 2012

10年20年は乗り続けるとヨメに言って、大枚はたいて(?)買ったR1200Rを、昨年あっさりと売却してXT660Zテネレを購入しました。まだまだ馴染んではいないテネレ。でもWR250Rと同じように、初期の馴染まない期間を越えて絶対に手放したくない存在になって欲…

2012年のバイクについて思いをはせる

さて、前回の「MOTY 2011」記事を受けて、2012年以降のバイクについて考えてみました。ここ1,2年、内外メーカかかわらず、小排気量のバイクを見直す動きがあったように思います。KTMのDUKEしかり、アプリリアのRS4 125しかり、ハスクバーナのTE125しかり、そ…

MOTY 2011 (ネタバレ注意)

毎年の正月での恒例行事。 雑誌「MOTO NAVI」のMOTY記事を読むこと。MOTYとは、Motorcycle Of The Yearの略です。その年に新しく発売されたバイクを何人かのテスタ ーが評価し、ベスト20を決めてしまおう!という企画記事です。 何が面白いって、各テスタの…