元日産の水野氏が

GT-Rを作った元日産の水野氏が台湾自動車メーカに入る、というニュースが流れましたね。

その関連インタビュー記事が日経ビジネスオンラインの記事に載っていました。そしてそこには、私もここ数年ずっと気がかりだったことがズバリ書いてありました。

最近、BMW、ベンツはもとより、VWアウディ等の欧州車がやたら走っていますよね?それも、高級サルーン車とかじゃなくて、コンパクトカークラス。東京圏内だと、ある瞬間のある通りを見てみると、日本車の方が少なかったりして。

しかも、Cセグメントの欧州車とかはそもそも高級車ってわけでもないのに、価格はやっぱり高め。維持費用も日本車感覚では理解不能なくらい高い。知らない人も多いが、例えばVWのゴルフ、ポロとか、プジョーの20Xシリーズ、フィアットの500等、あきらかに大衆車向けの普通の車であっても、正規ディーラで車検をすると、普通に20万とか30万とか、高いときには50万円くらいするのもよくあることだ。

なんだかんだ言っても舶来志向のある日本人だから、、、という理由もあるにせよ、VWのゴルフ、ポロ等は、クルマの評価自体も高い。私もいくつかの欧州車の試乗をしたことがあるが、エンジン自体はまったくどうでもいい感じのフィーリングであっても、なんとなく重厚感があったり、細かいところのデザインの気が利いていたりして、確かに魅力はある。特に初外車の人なんかだと、ドアが「ドスン」と重厚感のある閉まり方をしただけで、欲しくなってしまうだろう。
なので多くの人は、ディーラへの「お布施」と言いながらも、がんばって外車に乗り続ける。
もちろん、それが悪いってことではない。私もシトロエンのC3やC4、最近だとフィアットのパンダのMTモデルが欲しいと思ったりする。

結局、国産車は低価格ゾーンだけで売れていて、利益率の高いおいしいゾーンはすべて欧州メーカに総取りされているのです。そして国産メーカは低利益率の低価格車ゾーンで消耗戦をする。

国産メーカでこういう争いから抜け出しているのって、スバルとマツダくらいではなかろうか?